新潟に秋を告げる、かきのもと

Edible purple chrysanthemums are a harbinger of autumn in Niigata  

赤紫色の菊の花、かきのもと。

秋になるとスーパーや八百屋の店頭に食用菊、かきのもとが並びます。華やか♪ おひたしや酢の物にして食べます、新潟の秋には欠かせない食材です。

ほんのり薫る菊の花の良い匂い、花びらはシャキシャキとして、美味しいです。

花びらをがくからはずし、花びらをむしります”菊をちらす”と地元の人は言います。菊の花を一つ一つ手に取って、丁寧に、花びらをはずしていきます。

沸騰した、たっぷりのお湯に酢を入れ、菊の花びらをさっと茹でます。水で晒して、出来上がり。

菊の花のスッキリしたさわやかな香りと、シャキシャキした食感が、あぁ、秋だなぁと感じる瞬間です。

新潟のエディブルフラワー

かきのもと。お試しあれ。

 

※食用菊は疲れ目、老化防止、リラックスさせる作用があると言われています。

MOZAEMON農園 入口

MOZAEMON農園の五泉コシヒカリはマルシェでお買い求めができます。

以下のリンク「MOZAEMON農園」をからお入りください!

マルシェ入口はこちら↓↓↓

MOZAEMON農園

YOSHIKO

YOSHIKO新潟の郷土料理とおふくろの味をお伝えします。

記事一覧

関連記事

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-