出穂しゅっすい(お米の花)しました♪

little rice flowers

お盆の頃、稲は大切な出穂時期を迎えました。 これから約1か月かけてお米が出来上がります。小さなお米の花、見えるでしょうか。稲穂にびっしりとついている白く見えているのがお米の花です。

お米の花

出穂した稲穂は緑色ですが、どんどん黄金色に色づき変化していきます。今年のお米はどんな出来栄えになるでしょうか。どうか良いお天気が続きますように。

うろこ雲

お盆を過ぎるともう秋の気配がしています。空はウロコ雲が広がっています。

八色すいか

新潟の夏の果物の王様といえば「八色すいか」 です。

 主に魚沼の高原で栽培されている、スイカです。

甘くて歯触りがシャキシャキしてとても美味しいのです。

スイカはリコピン、カリウムなどが多く含まれ、疲労回復や美肌にも良いと言われています。以外にも?ダイエットにもよいそうです。

YOSHIKO

YOSHIKO新潟の郷土料理とおふくろの味をお伝えします。

記事一覧

関連記事

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-