自宅待機中のカボチャ

春に苗を植えるお手伝いをしたカボチャが立派に成長し、巨大なカボチャとなりました。重さ2キロ以上???

日本のカボチャは、へその緒のようなヘタの部分が茶色くなると収穫時だそうです。

収穫後は、2~3週間おいて水分を蒸発させることで実が甘く充実した味に。

畑では、収穫した日をメモって、時期がきたら順番にお店に並べていきます。

収穫したてのカボチャ。ヘタが褐色に変化しています。

大きく育っていますが、この状態はまだヘタが青いので、収穫まであと少し待ちます。

♯かぼちゃ

さて、この巨大カボチャ。どのようにしていただこうかな。

巨大かぼちゃを調理した 11/2

晩秋。かぼちゃが食べごろを迎えていたので、ハロウィンにはちょっと遅いですが、「かぼちゃ丸ごと、かぼちゃのクリーミーカレーグラタン」を作りました。

かぼちゃが大きすぎて中のクリームを満杯まで入れるとかなりのカロリーになりそうだったので、8分目くらいにしたら、見た目がちょっとアレになっていますが、、、お味はバツグンに美味しくできました。


冬至の日には、「うん」の付く食べ物を

山口かをる(畑料理研究家)

山口かをる(畑料理研究家)スパイシーなお料理はおまかせください

記事一覧

お酒に合うお料理、スパイスやハーブを使ったお料理が大好きです。

関連記事

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-