春のレシピ

【加熱2分!】たっぷり野菜と白身魚のパッと蒸し

調理時間
10分

加熱2分!魚のスープが美味しい、野菜たっぷりの超お手軽アクアパッツァです。白身魚を乗せた温野菜のサラダのよう。サニーレタスや小松菜などのお野菜をまるごと消費できますよ。

桜エビがあれば、一機に春の旬のお味になります!

材料

材料
分量
お刺身用の鯛(できれば柵)
適量(柵なら半身1枚)
葉野菜(レタス類や小松菜などの柔らかい葉物)
適量(1/2~1玉 /束)
桜エビまたはアミエビ
適量(生、干したものいずれでも可)
オリーブオイル オリーブなど
お好みで適量を入れてください。

作り方

1

お刺身用の白身魚を6~7ミリの厚さに切っておく。

2

大きめのフライパンに野菜を敷き、その上にお刺身用の白身魚とアミエビ(または桜エビ)を乗せてオリーブオイルを回しかける。お好みで、ミニトマトやオリーブも入れて。軽く塩、コショウをして火にかける。(アミエビの塩気があるので少なめに)

3

フタをして2分。魚が白くなったら出来上がり。スープごと少し深めのお皿にとって。パンを付けるとスープごと美味しくいただけます。

ポイント

  • お手軽なのに、お客様も喜ぶ手の込んだ味に仕上がります。このお料理は、上沼さんが出演しているお昼の料理番組でやっていたレシピを参考にしています。
  • アミエビや桜エビは、小さい姿を丸ごと食べるので、栄養価を余すことなくいただける効率のよい食材です。
  • ビタミンB12やミネラルを豊富に含んでいるほか、強い抗酸化力で知られるアスタキサンチンも含まれています。ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-