ランチ

【超簡単ひとり飯】タイ風冷そうめん

調理時間 
15分
費用目安 200円(1人分)
200円(1人分)

パンチの効いたパワーそうめんです。

暑い夏にも加熱調理時間が少ないので、助かる一品です。

野菜にタンパク質のツナ缶を加えることで、栄養バランスのよい冷そうめんになります。

レンチンした鳥のささ身に変えてもOK。

オイル漬けのツナ缶を使うときには、オイルを切って、オリーブオイルの量を少し減らして調整してください。

味変に、スィートチリを加えてもGood!

ぜひお試しくださいね。

材料

材料
分量
そうめん
1束
ツナ缶
1缶
ミニトマト
7~8個
ししとう
2~3本
青唐辛子
1本(鷹の爪で代用可)
玉ねぎ
1/8個程度
ナンプラー
小さじ1 程度
エクストラバージンオリーブオイル
大さじ1
ライム (レモンで代用可)
1/8

作り方

1

鍋に湯を沸かし、沸騰したらそうめんを入れる。再び沸騰したら蓋をして火を止める。(1~2分そのまま置く)

2

まず玉ねぎを薄くくし形に切る。次に、ミニトマトは縦半分、ししとうは薄い輪切り、青唐辛子は細かくみじん切りにする。

3

そうめんをざるに上げ、水でよく流した後、流水のまま手でぬめりを取るように洗う。ぬめりが取れたらざるに上げ氷を載せておく。

4

ボウルにすべての材料を入れて混ぜ合わせ、ナンプラー、オリーブオイルで味を調え、そうめんを合わせる。

5

器に盛って出来上がり。

ポイント

フレッシュな青唐辛子が刺激になって美味しいので、辛さが足りない場合には唐辛子の量を増やすか、パラペーニョなどの辛いドレッシングソース、一味唐辛子等で調整をしてみてください。

 

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 日本一暑かった日、新潟の夏。

  2. 生でも美味しい!有機栽培トウモロコシをいただいた。

  3. 2023年 7月27日 梅の天日干し開始~出来上がり -July 27, 2023 Start drying plums in the sun

  1. 梅仕事2023 みなべの南高梅で梅干しをつくる

  2. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  3. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum