八百屋さん直伝。大根を1本丸ごと使いきれる、歯ごたえカリカリの美味しい保存食。干したゆず大根のご紹介です。
材料
- 材料
- 分量
- 大根
- 1本(しなびかけていてもOK)
- しょう油、みりん、酢
- しょう油:みりん:酢は、1:1:0.5 を基本にお好みで調整してください。
- ゆず
- 半分程度 (皮と実)
作り方
- 1
ベランダに新聞紙等を敷いて大根1本を丸ごと2~3日天日干しする。
- 2
表面が乾いてしんなりしてきたら、良く洗って食べやすい大きさに切る。
- 3
ボウルに、しょう油、みりん、酢を入れて混ぜ合わせ、ゆずの実を絞って入れて混ぜ合わせ、そこに切った大根を入れる。
- 4
1時間程度したら味が馴染んで美味しく食べられます。ゆずの皮を乗せて出来上がり。
ポイント
- 大根を天日干しすることで、ビタミンB群、ビタミンD、食物繊維、カルシウム、鉄分などの栄養が3~5倍増えるといわれています。
- 皮ごと使うので、大根のうま味を余すところなく丸ごといただけます。
- 栄養価が上がり、保存食にもなるので、大根が余った時には思い出してつくってみてくださいね。
ゆずがなくても美味しい自家製たくわんができます。
by M子