作り置き

【3分でできる!】万願寺唐辛子とじゃこの炒め

調理時間
3分

手軽にできて、とにかく栄養が豊富。

広尾でおつまみの美味しいバーを経営していた先輩に、畑で採れた野菜をお裾分けしたところ、

「万願寺唐辛子は、じゃこと炒めたよ。中にピリ辛のがあって、美味しかった」とコメントをもらいました。

というわけで早速つくったのが、こちら。

おかずにもおつまみにもなる万能な一品です。

 

材料

材料
分量
万願寺唐辛子
5~6本
じゃこ
30g程度
酒 山椒 
適量

作り方

1

万願寺唐辛子は、洗って水気を拭き、ヘタを取って、斜めに半分に切って、炒める。(種はそのまま一緒にいただきます)

2

火が通ったら、じゃこを入れて、酒を少々かけて出来上がり。

ポイント

  • お好みでめんつゆ(もしくはお醤油とみりん)、かつお節をかけるとお味がしっかりして美味しくなります。
  • 山椒は、ミルで挽くタイプのものを使うと香りが良いです。
  • 今回は、黒ゴマも挽いてかけています。
  • お弁当や、作り置きにもとっても便利です。(作り置きになる前に食べてしまいますが…)
  • 万願寺唐辛子は夏の野菜で少々高価ですが、ピーマンならいつでも手軽にできますので、ぜひお試しくださいね。

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-