作り置き

【秋から冬が旬】赤カレイの煮付け

  • 再生回数:26
調理時間
40分

赤カレイは、9月から冬が旬です。新米の時期と重なり、ごはんと一緒にいただくと格別です。

日本酒をたっぷり入れて煮付けます。

今回の赤かれいは子持ちでした。たまごも美味しいですよ。

煮汁にはコラーゲンが染み出ています、美容にも良いです。

材料

材料
分量
赤カレイ
2尾
日本酒
150~200CC
しょうゆ
適宜
砂糖
大さじ6

作り方

1

赤カレイを水できれいに洗う

2

平たい大きい鍋に、水、日本酒、砂糖、しょうゆを入れ、沸騰させる(さとうをよく溶かす)

3

沸騰したところに赤かれいを入れる。落しふたをする。最初は強火、途中から中火にして30分ほどよく煮る。

4

鍋底に魚の身がくっつかないように、ときどき鍋をゆすって焦げ付きに気をつける。

5

味見をして、調味料を調整する。

6

お皿に盛りつけて出来上がり!

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-