おつまみ

【激辛が当たるかも!】どきどきトートマンプラー

調理時間
15分

【激辛が当たるかも!】どきどきトートマンプラー。市販の魚のすり身揚げを使ったお手軽トートマンプラーです。新鮮なインゲンや唐辛子を加えることで加工食品が手作り料理に近づきます。パセリの茎を入れたり、ネギの青い部分を入れたりアレンジをお楽しみください。

材料(2人分)

材料
分量
市販の魚のすり身揚げ
1パック
インゲン
2~3本
青唐辛子または鷹の爪
適量

作り方

1

市販の魚のすり身揚げに熱湯をかけて油を抜く。

2

インゲン、唐辛子を7~8ミリの大きさに切る。(その他、ネギやパセリの茎などもお好みで追加してください)

3

先の丸いお箸ですり身揚げに穴をあけて、②を適当に入れる。

4

魚焼きグリルに入れて7~8分程度弱めの中火で焼く。(表面が焦げやすいので注意しながら時間を調整してくださいね)

ポイント

辛い物を入れなくても、美味しくいただけますのでいろいろアレンジをお楽しみくださいね。

スィートチリソースがとてもよく合います。

お得な豆知識を読む
最近の記事 おすすめ記事
  1. 【ネギの一生】ネギ坊は食べられないの?種から成長してネギ坊主ができるまで~
  2. 【秋野菜物語】カボチャ:squash/pumpkins/kabocha
  3. 【春野菜物語】エンドウ(サヤエンドウと実エンドウ): fresh green peas with or without pods
  4. 【春野菜物語】ブロッコリー broccoli
  5. 食べる育毛 毛髪診断士おすすめ夏が旬の育毛食材
  1. 【秋野菜物語】カボチャ:squash/pumpkins/kabocha
  2. 【春野菜物語】ブロッコリー broccoli
  3. 梅仕事2023 みなべの南高梅で梅干しをつくる
  4. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions
  5. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣