郷土料理

【新潟の郷土料理】貝柱と椎茸の出汁が美味しい。のっぺ(下越地方)

新潟の郷土料理のっぺは各家庭で作り方や材料が変わります。私の出身新潟県五泉市下越地方ののっぺをご紹介します。

材料(4人分で二日間食べる分量)

材料
分量
ホタテ貝柱乾燥
3個
干し椎茸
3枚
たけのこ水煮
80〜100g
こんにやく
1/2枚を薄切りにし、細切りにする
塩鮭
100g
さといも
中〜大5個
にんじん
80g
かまぼこ
6枚〜8枚
ぎんなん
20粒(適宜)
きぬさや(飾り用)
5枚
いくら(飾り用)
大さじ3(適宜)
飾り麩
適宜
しょうゆ
適宜
日本酒
適宜

手順一覧

1

のっぺを作る前に、ホタテ貝柱(細かくほぐす)と干ししいたけを水で戻しておきます。(2時間以上)戻し汁はとっておく。ほししいたけは1枚を半分に切った後、細切りにする。

2

たけのこ水煮、さといも、にんじんを3~4センチ短冊切りにする、大きさを揃えます。

3

こんにゃくとかまぼこは、野菜の大きさに合わせて切る。こんにゃくは湯通ししてあくを抜いておくと臭みがなくなります。

4

塩鮭は1〜1.5cmの角切りにする。

5

鍋にほたて貝柱と干ししいたけの戻し汁、ほたて貝柱、干ししいたけ、鮭、こんにゃく、たけのこをいれて具材が浸るくらいのだし汁になるよう水を入れて水分量を調整して中火強火で煮る。

6

材料に火が通ったら、にんじん、さといも、かまぼこを入れる。さといもは火が通りやすいので、煮すぎないうよう注意する。

7

かまぼこ、ぎんなん、飾り麩を加え、しょうゆ、日本酒を入れ、味を調える。

8

器に盛り、きぬさやとイクラをのせて出来上がりです。

ポイント

新潟の郷土料理のっぺは各家庭で作り方や材料が変わります。私の出身新潟県五泉市下越地方ののっぺをご紹介します。

お正月には2日くらい食べる分量を大鍋で作ります。
冷めても美味しい、温め直してももちろん美味しいです。

5人分を盛り付けしました。
今年は家に保管されている昔の器(約150年以上前らしい。。。)に盛り付けました。
いつもより華やかな器に盛り付けると特別なお料理の雰囲気になります。

お得な豆知識を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. ネギの一生を知ろう ~種から成長し、ネギ坊主ができるまで~

  2. 【秋野菜物語】カボチャ:squash/pumpkins/kabocha

  3. 【春野菜物語】エンドウ(サヤエンドウと実エンドウ): fresh green peas with or without pods

  4. 【春野菜物語】ブロッコリー broccoli

  5. 食べる育毛 毛髪診断士おすすめ夏が旬の育毛食材

  1. 【秋野菜物語】カボチャ:squash/pumpkins/kabocha

  2. 【春野菜物語】ブロッコリー broccoli

  3. 梅仕事2023 みなべの南高梅で梅干しをつくる

  4. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  5. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣