保存食

ふきとにんじんのピクルス -Fuki (Butterbur) and carrot pickles

春から初夏にかけてが旬のふきは、香り豊かな山菜です。煮物やきんぴらに飽きたらピクルスにしてみてください。ふきの新しい美味しさを発見できますよ。

野菜料理研究会 E子

作り方

1

ふきの下処理をする
お鍋の大きさにあわせて、ふきをカット

2

カットしたふきに塩をまぶし、板ずり(ゴリゴリと転がす)をする

3

お鍋に湯を沸かし、2を入れて数分茹でる(太さで調整)

4

茹でたふきの皮をむき、適当な大きさに切り、一晩(少なくとも半日)水に浸けてあく抜きする(冷蔵庫で保存)

5

人参をふきと同じ長さ太さにカットし、耐熱容器に水と塩と共に入れて数分加熱する(青臭さをとり、甘酢が浸透しやすくなります)

6

あく抜き後のふきと水洗いした5の人参を甘酢に浸ける
※かんたん酢等を使うと便利。甘めなので、お酢を加えても

にんじんの栄養価や保存法、調理法はこちら

野菜を食べようプロジェクト_Kuwatoteキッチン

プレミアムレシピ

  1. 登録されている記事はございません。

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. レモンの一生 -The life cycle of lemon-

  2. 【夏野菜物語】ピーマン A story of summer vegetables: sweet peppers

  3. 【山菜の女王】コシアブラ。里山、自然の旬を味わいます。[Queen of Mountain Vegetables] Koshiabura. Enjoy the Seasonal Delights of the Satoyama and Nature.

  1. 【冬・春野菜物語】ネギ A story of winter/spring vegetables: green onions

  2. – プロに聞く- 自家製の梅干しづくり成功の秘訣 -Tips from the expert- homemade salted ume plum  

  3. 【食べる育毛】髪の成長を助ける春の最旬食材5選とオススメレシピ -Hair growth promote recipes-